非公式紹介動画
非公式としているが、実際には非公開となった公式動画を紹介用に再アップロードしたもの
これはまた何ゲーと呼べばいいのか
このゲームはもう隠しようもない何かの二次創作だ。それはそれとして、何ゲーなのかと言われると極めて困るタイプのゲームである。というのも、このゲームは2つのパートに分かれてゲームが成り立っているからだ。1つ目はクロスカントリー、2つ目は格闘部屋だ。
公式のキャッチコピーを借りてハチャメチャ対戦アクションと言って濁すのがよいだろう。聖杯戦争と言えどもスポーツマンシップにのっとり、プログラムに沿って行うのだ。
クロスカントリーってこんなに暴力的でしたっけ?
さてクロスカントリーは1位になるのを目指してせっせと走るプログラムだ。ただ舞台が冬木市内ということもあり、パルクールといったほうがしっくりくるかもしれない。
スポーツマンシップにのっとった穏やかな聖杯戦争になりそうだなあとほっとしたかたもいるかもしれないが、画面の下部を見ればそうはいかなそうということが分かる。レースをしているはずなのになぜかHPバーが存在するのだ。
究極的には勝てばいいのだの精神である。武器を使ってもいいし、殴ったり蹴ったりしてもいい。ダウンさせればそれだけ相手を遅くさせることができる。聖杯戦争は過酷なのだ。
これはスポーツマンシップ
次は格闘部屋だ。むしろさっきのクロスカントリーも格闘部屋だった気もするが、格闘部屋で格闘するのはごく自然なことだ。こちらでは最後まで立っていればよいという非常に簡単な競技だ。
キャラクタにはそれぞれ固有の必殺技が設定されている。特定の武器を所持した状態でしか使うことができないが、基本的に強力な技なため積極的に使っていきたい。
いろんなキャラを使ってみよう
多数のキャラから選んでチームを組んで競技をこなしていく。それぞれ得意不得意があるので有利な場面で利用しよう。
また、ネット対戦も実装されていたのだが、2020年12月19日現在どうもサーバに繋がらない様子だ。残念ながらネットサービスは終了ということのようだ。それでもローカル対戦は行えるため、おうちでみんなでわいわい楽しむのがいいだろう。
それはそれとして、説明書のキャラ紹介、ちょっといろいろはっちゃけすぎではないか?サークル感が満載なのでぜひ右から左まで説明書を読んでみよう。
いいところ
- ルール無用なクロスカントリー
- みんなで対戦するはちゃめちゃ感
- 必殺技の派手で細かい演出
諸情報
- 個別サイト :聖杯行進曲~それいけ大戦争!~ (閉鎖につきWayBack)
- ウェブサイト :TRIPLUS (閉鎖につきWayBack)
- ウェブサイト :CUBETYPE (TRIPLUS統合後のサークル 経緯)
- ウェブサイト :自称清純派
- ツイッター :サークルCUBETYPE@cubetype (TRIPLUS統合後のツイッター)
体験版あり (エスパーしてリンクを掘り当てました)
販売サイトリンク